こんにちは!総務部の新人事務員Sです。
今回は立山にある2つの砂防の安全パトロールにいきました!。
現場まで行くにはこの狭いトンネルを通らないといけません 😯
ぶつかりそうになるくらいギリギリで、とてもスリルでした。
現場の近くまで行くと露天風呂がありました!
ここは本物の温泉が湧き出ていて、自然に囲まれながら温泉に浸かることができるそうです。羨ましいです。
この現場では、砂防工事をするために、砂防までつながる道路をつくる工事をしています。
トラックで土を運び、下に落としています。
この時も作業員が近くで合図をしながら慎重に操作していました。
作業の中において安全確認をすることは当たり前のことですが、
実際、現場を目の当たりにして、改めて重要なことなんだなと認識しました。
続いて、真川の現場に向かいました。
この真川の工事は、平成26年から当社が砂防工事として請け負っています。
近くで砂防ダムが見れて、とても迫力があり奇麗でした。
バックホウ等の重機が3台ほどおり、大きな岩を動かしていました。
少し遠くから見ていましたが、とても迫力がありました。
今回のように、一般の人では見れない現場を見ることができてとても貴重な体験だと感じました。
パトロールの帰りで、なか道というお店の焼うどんを食べました。
ボリュームがすごくて食べ応えがありました。
8月にまた同じ現場に行くので、完成までの過程を見られるのがとても楽しみです。
毎月1回行われる安全パトロールに同行することになりました。新人事務Yです。
工事知識ゼロのド素人ですが、その立場なりの所感、現場の「今」を書き綴っていこうと思います。
到着して、見て、最初の印象、「キレイ。」
というのも、この現場は完成に近いんだそうです。できたての堤防の斜面や新しいコンクリートを踏みしめる優越感を味わうことができました。こちらの堤防の斜面は、
さらに芝を敷いて完成とのこと。
完成間近の現場を見て心が動かされましたが、工事初期からの経過を知っていればより一層圧倒されたことと思います。
次に向かったのは、岐阜県の山奥にある餌掛谷の砂防。
現場が近づくにつれて緑が深くなっていき、到着した現場は、文字通り大自然。空気も心なしかおいしい気がしました。
現場事務所は崖のすぐそば。山奥は危険ととなり合わせの環境なのだと身をもって感じました。
現場事務所から急斜面の道を少し歩くと、石碑のようなものが。今から約10年前にも高田組はここで砂防堰堤工事を行っていたそうです。
ようやくたどり着いた現場は、ダイナミック。重機が3台も稼働していて工事規模の大きさが窺えました。
こちらは工事が始まったばかりだそうなので、次回のパトロールを楽しみにしたいと思っています。
社内で仕事をしているだけでは決してわからなかった現場の状況や働く方々の様子などを知ることができる貴重な機会でした。
はじめまして、月一である安全パトロールに同行することになりました総務部の新人事務員Sです 😉
いろいろな現場に行ったので、その時の様子や写真を共有したいと思います!
人生初の現場は水橋石政です!
この現場では、農業用用水路をつくる工事をしています。
現場のすぐ隣には、あいの風とやま鉄道線が走っています。
線路付近では特定の資格を持った方でないと工事ができないそうです。
そのような場所で高田組の社員が工事できるというのはすごいことなんだなと実感しました 😯
続いて向かったのは飯野にある現場です!
この現場は国道8号線のど真ん中で跨線橋をつくる工事をしています。
この道路をよく利用する方は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
渋滞に巻き込まれた際は、ぜひじっくりと見てみてくださいね。
地上で見える分だけでなく、実は下もあるんです 😯
見上げるくらい大きな足場で、これがいつか一つの橋になるんだなと思うとすごく感激しました。
最後に向かったのは豊田にある現場です!
ここでは跨線橋を補強する工事をしています。
工事が始まったばかりで、バックホウなどの重機はまだ動かしていませんでした!
この日は現場の様子を見て回りました。
動いていない重機を間近で見ることができて、とても貴重な体験でした。
令和6年5月24日、令和6年度 ㈱ 高 田 組 安全大会を開催しました。
「人命尊重」を第一に掲げ、より安全な現場体制の構築と労働災害を絶対に起こさない、無事故で完工することを全社員で誓っています。
外部講師として㈱RMS保険センターの木戸浩二様より、自然災害等が発生した際、会社は従業員と従業員の家族の安全をどう確保するのか、事業を継続するためにどう対処するのかを、策定したBCP(事業継続計画)に基づき、ご講義を頂きました。
いつ起こるかわからない災害への事前対策の大切さ、危機管理の意識が高まりました。
工務部の菓子さんより、「外ヶ谷第10号砂防堰堤改築工事における安全対策について」工事経験の発表がありました。
工務部の竹内さんより、「河川内作業における安全管理について」工事経験の発表がありました。
災害事例の安全動画を視聴し、危険箇所や気づき、事故防止対策等をディスカッションしました。
最後に、社員を代表して工務部の菓子さんが「安全宣言」と「安全スローガン」を宣誓し、全員で無事故無災害を誓いました。
令和6年3月26日、当社の「事業継続力強化計画」が、経済産業省「事業継続力強化計画」に認定されました。(認定通知)
「事業継続力強化計画」とは…
「中小企業が策定する防災・減災の事前対策に関する計画」です。
当社は、能登半島地震のような大規模災害や新型コロナウイルスをはじめとする感染症を受けて、
災害に強い企業を目指すため、事業継続力強化計画を策定しました。
今後も、社員とその家族の人命を最優先とし、地域社会の安全と早期復旧を目指す事業継続力強化計画の向上に努めて参ります。
2025年3月に卒業される学生さん向けに会社説明会を開催いたします!
建設業ってどんなことするの?
建設業界・企業理解をしてみたい!という方は、是非当社の会社説明会へご参加ください(*^▽^*)
(マイナビ2025からも応募できます!!)
★全学部・全学科対象です。
★未経験、文系の方も大歓迎です。
環境への取り組みや若手技術者・女性技術者が働きやすい企業を目指すべく様々な取り組みを行っており、資料をみながらの会話に近い形でご説明します。
建設業について、少しでもより現実に近い「働くイメージ」を持って頂ければと思います。
土木施工管理技士は、国家資格の一つで、主に土木工事の施工管理をする仕事です。
当社では、砂防工事、河川工事、道路工事、鉄道工事、上下水道工事、橋梁工事、土地区画整理工事、災害の復旧工事等、 人々が生活するためのインフラ整備を行っています。人々の暮らしを支えるやりがいのある仕事です。
アクセスもJR富山駅から徒歩2分!
交通費として一律1,000円支給致します。
〇開催日〇 令和6年4月23日(火) 13:30~15:00
令和6年4月25日(木) 10:00~11:30
令和6年5月8日(水) 10:00~11:30
令和6年5月10日(金) 13:30~15:00
令和6年5月14日(火) 10:00~11:30
令和6年5月17日(金) 13:30~15:00
令和6年5月22日(水) 13:30~15:00
令和6年5月23日(木) 10:00~11:30
令和6年5月29日(水) 10:00~11:30
令和6年5月31日(金) 13:30~15:00
〇応募対象者〇 2025年に大学等卒業予定の方
〇開催場所〇 本社 (JR富山駅から徒歩2分)及び工事現場
〇お申込方法〇 こちらからエントリーしてください。
マイナビ2025からも応募できます。
持ち物等は応募者の方へ個別でご連絡させていただきます。
〇お問合わせ〇 御不明な点等、お気軽にお問い合わせ下さい。
総務部:好田
TEL:076-432-3416
e-mail:takata01@world.ocn.ne.jp
工事成績評定点が算出された工事から、工事成績評定点が優秀な工事に対して社内表彰を執り行っており、
本日(令和6年4月9日)、工事成績評定点が優秀であった工事に対して、社内表彰を執り行いました。
発注者:富山県
工事名:一般県道八幡田稲荷線外道路橋りょう改築新赤江川橋外伸縮装置補修工事
現場代理人:橋本さくら
主任技術者:橋本さくら
この工事は、交通量が多く夜間工事で施工する等、大変な現場でした。
若手技術者が現場代理人・主任技術者を兼務し、無事故で完工を遂げ、大きな自信に繋がったと思います。
今後も社員一人ひとりのスキルアップを図り、成果を評価し、働き甲斐・やり甲斐のある職場づくりに取り組んでまいります。