今回は2つの現場のパトロールに行きました。
この日は快晴でとても暖かく、絶好のパトロール日和でした
はじめに向かったのは射水市本田にある下水工事の現場です。
辺りには田んぼが広がっており、比較的静かな現場となっていました。
この工事では、地震の影響でずれてしまった下水管を直す作業をしています。
重機の近くまで行くとこのように3mほどの深い穴があり、作業員の方が中で作業していました。
日中でしたが光が差し込まず、冬ということもありかなり寒そうです
水はこのポンプで汲み上げているそうです。
中が真空状態になっており、その原理を利用して水が上がってくる仕組みだそうです。
この深さの水を細いポンプのみで汲み上げられることに驚きました 😯
続いて向かったのは金屋跨線橋の現場です。
この日はコンクリートを流し込む作業をしていました。
前方の機械でチューブを吊るし、汲み上げたコンクリートを上から流し込みます。
流し込み後の様子です。
作業員の方が丁寧に表面を均しています。
このコンクリートが完全に乾くまで9時間ほどかかるらしく、その間もきれいな状態を保つために都度確認をしないといけないそうです 😮
その困難さを目の当たりにし、改めて大変な作業だなと思いました。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は昨年同様、ダブルツリーbyヒルトン富山にて新年会を開催しました!
永年勤続表彰(30年)を執り行い、1名が受賞しました。
優秀施工者国土交通大臣顕彰を受賞され、賞状がお披露目されました。
新成人をお祝いしました。「先輩方のように仕事ができるよう頑張ります!」と抱負を述べられました。
令和6年度に入社された方々です。一言挨拶を頂きました!
今年の干支は「乙巳」です。脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。
また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年ともされています。
一人ひとりが自分らしく成長し、働く喜びを感じられるよう、働きやすい職場環境の実現に努めていきたいと思います。