あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は昨年同様、ダブルツリーbyヒルトン富山にて新年会を開催しました!
永年勤続表彰(30年)を執り行い、1名が受賞しました。
優秀施工者国土交通大臣顕彰を受賞され、賞状がお披露目されました。
新成人をお祝いしました。「先輩方のように仕事ができるよう頑張ります!」と抱負を述べられました。
令和6年度に入社された方々です。一言挨拶を頂きました!
今年の干支は「乙巳」です。脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。
また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年ともされています。
一人ひとりが自分らしく成長し、働く喜びを感じられるよう、働きやすい職場環境の実現に努めていきたいと思います。
令和6年1月1日、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が観測されました。
県内においても震度5強の揺れが観測されており、経験したことのない揺れを感じました。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
今年の干支は「甲辰」です。
辰年は時代を動かす「変革(転機)」や「激動」の年と呼ばれています。
ここ数年、当社にとって新社屋の落成、社長の交代、高田会長の逝去など、変革・激動の年でしたので、今年は平穏に過ごせることを願っております。
また、甲辰は「成功という芽が成長していき、姿を整えていく」よさも表しているそうです。
近年、若手社員の採用と育成に力を入れている当社。
辰年にあやかり、若手社員が技術者として成長していき、姿を整えていく=活躍する1年となるよう、会社全体でバックアップし、働きやすい環境を実現できるよう、努めていきたいと思います。
今年は、ダブルツリーbyヒルトン富山で新年会を開きました。!
永年勤続表彰(30年・20年・10年)を執り行い、3名が受賞しました。
同じ職場に同期がいるのは心強いですね。
お互いに助け合いながら業務をこなしているのを見ると、嬉しくなります。
富山市が美しいまちとして全国に誇れる 『ふるさと富山』 を目指し、8月21日(日)に「ふるさと富山美化大作戦」が実施されました。
去年、一昨年はコロナにより中止だったので、3年ぶりのゴミ拾いとなりました。最後まで天気が心配でしたが、大雨になることもなく終えることができホッとしました。
当社からは、社長をはじめ、役員・職員が12名参加し、富山駅前周辺や会社周りのゴミを拾い集めました。
駅前ということもあり、あまりないと思っていたけれど、たばこの吸い殻や空き缶、紙くず等のごみが集まりました。
ボランティアの日だけでなく、日頃から街をきれいにしたい。という気持ちになりました。
今後も「地域に貢献できる企業」として、地域活動に参加していきたいと思っております。
各分野で優れた功績をあげた個人30名と13団体の栄誉をたたえる「令和2年度富山県功労表彰式」において、当社 高田社長が富山県功労表彰 《 産業経済部門 》 を受賞しました。
この賞を受賞できましたのは、皆様方のご指導とご鞭撻の賜と厚く御礼申し上げます。
これからも地域建設業の持続的発展のため、尽力をしていく所存でおりますので、より一層の御支援、御協力をお願い申し上げます。
平成4年に完成した4階建ての新社屋。
今日までリフォームをしながら約27年間、仕事をしてきました。
今日、8月23日は、宝町事務所でのラスト営業日です。
4階からの景色を見ながら。。。完成した当時は目の前に大きなビルがあり、視界がこんなに開けていなかったな~。
(今は、富山駅から見えます!!)
3階の社長室兼広い会議室では、何度入社式を執り行ったかな~。
(今では当社の大エースに成長!初々しい頃もあったなぁ!)
2階の工務部では、みんなで徹夜して完成書類を仕上げた事もあったな~。
(出前の味まで思い出してきた!もう1回、食べたいなぁ!!)
1階の総務部では、お茶を出してもらい、ホッと一息できる場所だったな~。
(私の雑談をニコニコ聞いてくれる!!)
本当に引っ越すんだな~。と、しみじみ。