Room

Room

高田組HOME > Room

新社屋が完成致しました。

2021/06/25

  令和 3年 6月22日、新社屋が完成し竣工修祓式が執り行われました。

 令和元年8月下旬よりトヨタレンタリース富山さんとの共同社屋として、建設を進めてきました。
  これもひとえに地域の皆様の温かいご理解と関係各位の皆様の多大なるご尽力とご協力の賜物と
  心より感謝申し上げます。
 2階工務部フロアからは、ビル群の合間から立山連峰が垣間見え、富山県民であることに誇りを感じ
 ながら業務に臨むことができます。建設業界が抱える様々な諸問題に打ち勝ち、引き続き富山駅前と
 いう好立地を拠点として100周年、そしてそれ以降も発展し続ける象徴として新社屋が完成致しました。
 皆様が安心・安全に過ごせるよう「縁の下の力持ち」としての一翼を担えるよう社員一同精進致します。
 今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
 7月5日から新社屋にて業務を開始しております。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

RIMG0009-hp

                               image001

 

 ***** ここからは、新社屋が完成するまでの様子を写真でご紹介いたします *****

  【着工前(2019年8月27日)】
2019.08.27
 【2019年11月19日】

2019.11.19

  【2020年 1月10日】

2020.01.10

 【2020年 1月29日】

2020.01.29

  【2020年 2月 7日】

2020.02.07
  【2020年 2月21日】

2020.02.21

  【2020年 4月 3日】
2020.04.03

  【2020年 7月 3日】
2020.07.03
  【2020年11月10日】
2020.11.10

  【2020年11月13日】

2020.11.13

  【2020年11月17日】

2020.11.17

  【2020年11月24日】
2020.11.24

  【2020年12月 9日】
2020.12.09
  【2020年12月22日】
2020.12.22
  【2021年 5月13日】
2021.05.13

 
   【完成です2021年 6月24日】
2021.06.24

 

令和3年度 入社式を執り行いました。

2021/04/02

4月1日、入社式を執り行いました。今年度は工務部に3名、入社致しました。
「全社員であなたを守り、育てます。安心して仕事に打ち込んで下さい。」と、社長が歓迎の挨拶を述べました。
社長による辞令交付が行われ、新入社員を代表して竹内さんから答辞を受けました。

 

IMG_0682

IMG_0689

入社式後の自己紹介では、これからの抱負を堂々とスピーチしてくれました。
同じ学校の先輩がたくさんいるので、安心して仕事に取り組んでくださいね(*^-^*)

令和2年度立山砂防安全施工管理技術研究発表会において、橋場洋平さんが最優秀賞を受賞しました。

2021/02/20

    令和 3年 2月18日に行われた”令和2年度 立山砂防関係工事安全施工管理研究発表会”において、橋場洋平さんの「砂防堰堤工事における墜落災害防止について」の論文発表が、最優秀賞を受賞しました。

 砂防堰堤を新設する工事において、進捗に伴い高所作業が多くなることから、墜落災害防止の取組みについて発表しました。
手摺支柱の機能を向上することにより、場所を選ばず堅固な手摺を設置することで、安心して作業する環境を整えました。

  *工事名:R2 真川第3号砂防堰堤その2工事
  *現場代理人・監理技術者:橋場 洋平
    担当技術者:浅野 啓五

 

IMG_20210218_163643-hp

 

 

高校生のインターンシップを受け入れしました。

2020/12/11

 建設業の魅力・建設業の役割を理解してもらい、一人でも多くの若者が建設業に携わって欲しい。と、毎年、高校生のインターンシップを受け入れしています。
今年は、12月8日(火)~10日(木)にかけて富山工業高等学校 土木工学科の生徒さん2名を、12月9日(水)~11日(金)にかけて高岡工芸高等学校 土木環境科の生徒さん3名を受け入れました。

【1日目】
  ・土木についてのオリエンテーション
  ・測量実習
【2日目】
  (午前)河川工事 現場見学
  (午後)道路工事 現場見学
【3日目】
  (午前)防災センター見学
  (午後)道路工事 現場見学


                  【2日目】 ~河川工事~
     KSI00621
KSI01416
        【2日目】 ~道路工事~

R0015605-hp

R0015603-hp

 

        【3日目】 ~防災センター見学~        防災センター (2)-hp
        【3日目】 ~道路工事見学~

KSI00292-hp

令和2年度本部会長安全衛生表彰を受賞しました。

2020/12/09

当社高田社長が、建設業労働災害防止協会本部会長様より長年、労働安全衛生に尽くし、安全衛生水準の向上・発展に多大な貢献をされた個人に贈られる『令和2年度本部会長安全衛生表彰(功労賞)』を受賞しました。

 

IMG_0439-hp

 

令和2年度 建設産業人材確保・育成推進協議会 作文コンクールにおいて優秀賞を受賞しました

2020/11/25

今コンクールは、国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会において、建設産業で働く方々の熱い想いを伝え、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めてもらうことを趣旨とし平成20年度から実施されおり、今年度で13回目となります。

令和2年度 作文コンクールにおいて、総務部 吉井沙耶香さんが優秀賞を受賞しました。

作品名:「変えていくもの、変わらないもの」
受賞者:総務部 吉井沙耶香

RIMG0014-hp

令和2年度 ICT活用工事成績優秀企業に認定されました。

2020/08/06

北陸地方整備局において平成29年度より、公共工事におけるICT活用工事の一層の利用促進と、民間事業者の技術力の一層の向上を図るため、ICT活用工事成績優秀企業の認定制度が創設されました。

この度、令和2年度 ICT活用工事成績優秀企業として、認定されました。
ありがとうございます。
平成30年 4月 1日~令和 2年 3月31日に完成したICT活用工事のうち、特に優れた工事成績を収めた企業が認定を受けるものです。

今後もICTを活用し、建設現場での生産性向上を図るとともに、建設業の魅力向上による担い手確保につながるよう
全社員一丸となって努めてまいります。

           20200804131530_00001

全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会 特別賞を受賞しました。

2020/06/27

 令和2年度の「全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会」で当社の論文『平成30年度中尾第4号砂防堰堤改築工事の環境改善の取り組みについて』が特別賞を受賞しました。

 若者や女性目線による屋外作業時の「紫外線対策」や「風邪、寒さ対策」など、働きやすい作業環境の改善に向けた創意工夫のある取り組みが評価されました。

工事名:平成30年度中尾第4号砂防堰堤改築工事
現場代理人・監理技術者:山田 昌文
担当技術者         :橋本さくら
    IMG_3161-hp

令和2年度入社式を執り行いました。

2020/04/01

4月1日、入社式を執り行いました。今年度は工務部に1名、入社致しました。
「全社員であなたを守り、育てます。安心して仕事に打ち込んで下さい。」と、社長が歓迎の挨拶を述べました。
社長による辞令交付が行われ、新入社員の菓子さんから答辞を受けました。

IMG_2040-hp

入社式後の自己紹介では、これからの抱負を堂々とスピーチしてくれました。
同じ学校の先輩がたくさんいるので、安心して仕事に取り組んでくださいね(*^-^*)

災害対応功労者感謝状及び災害対策関係功労者表彰を受けました。

2020/02/19

昨年10月に発生した令和元年東日本台風(令和元年台風19号)での千曲川流域における災害復旧活動に対して、北陸地方整備局長さまより感謝状及び表彰状が贈呈されました。

10月12日から14日にかけて、関東地方や甲信地方などで記録的な大雨となり、各地に甚大な被害をもたらした東日本台風。
千曲川では長野市穂保(左岸)で堤防が約70mにわたって決壊し、北陸新幹線長野新幹線車両センターなどで大規模な浸水被害が出ました。
 

広域防災協定を締結している富山県建設業協会会員の建設会社でチームを組み、当社からは4名、10月22日から25日まで排水ポンプ車の設営・運転等の作業に出動しました。
R0014438-hpR0014432-hp

IMG_7522-hp

建設業の使命である災害復旧活動に対して感謝状を受けることは大変光栄なことであり、地域に密着した建設企業として、地域社会の安全に今後も貢献してまいります。

ページの先頭へ