2023年3月に卒業される学生さん向けに会社説明会を開催いたします
建設業ってどんなことするの?
建設業界・企業理解をしてみたい!という方は、是非当社の会社説明会へご参加ください(*^▽^*)
(マイナビ2023からも応募できます!!)
★全学部・全学科対象です。
★未経験、文系の方も大歓迎です。
建設に関することだけでなく、環境への取り組みや若手技術者・女性技術者が働きやすい企業を目指すべく、様々な取り組みを実施しています!
アクセスもJR富山駅から徒歩3分!
交通費として一律1,000円支給致します。
〇開催日〇 令和4年5月13日(金曜日) 10時~11時
令和4年5月19日(木曜日) 10時~11時
令和4年5月25日(水曜日) 10時~11時
令和4年5月31日(火曜日) 10時~11時
〇応募対象者〇 2023年に大学等卒業予定の方
〇開催場所〇 本社 (JR富山駅から徒歩3分)及び工事現場
〇お申込方法〇 こちらからエントリーしてください。
マイナビ2023からも応募できます。
持ち物等は応募者の方へ個別でご連絡させていただきます。
〇お問合わせ〇 御不明な点等、お気軽にお問い合わせ下さい。
総務部:牛島
TEL:076-432-3416
e-mail:takata03@helen.ocn.ne.jp
建設業ってどんなことするの?
建設業界・企業理解をしてみたい!という方は、是非当社の会社説明会へご参加ください(*^▽^*)
(マイナビ2023からも応募できます!!)
★全学部・全学科対象です。
★未経験、文系の方も大歓迎です。
建設に関することだけでなく、環境への取り組みや若手技術者・女性技術者が働きやすい企業を目指すべく、様々な取り組みを実施しています!
アクセスもJR富山駅から徒歩3分!
交通費として一律1,000円支給致します。
〇開催日〇 令和4年4月10日(木曜日) 10時~11時
令和4年4月15日(火曜日) 10時~11時
令和4年4月20日(水曜日) 10時~11時
令和4年4月24日(木曜日) 10時~11時
令和4年4月29日(火曜日) 10時~11時
〇応募対象者〇 2023年に大学等卒業予定の方
〇開催場所〇 本社 (JR富山駅から徒歩3分)及び工事現場
〇お申込方法〇 こちらからエントリーしてください。
マイナビ2023からも応募できます。
持ち物等は応募者の方へ個別でご連絡させていただきます。
〇お問合わせ〇 御不明な点等、お気軽にお問い合わせ下さい。
総務部:牛島
TEL:076-432-3416
e-mail:takata03@helen.ocn.ne.jp
建設業ってどんなことするの?
建設業界・企業理解をしてみたい!という方は、是非当社の会社説明会へご参加ください(*^▽^*)
(マイナビ2023からも応募できます!!)
★全学部・全学科対象です。
★未経験、文系の方も大歓迎です。
建設に関することだけでなく、環境への取り組みや若手技術者・女性技術者が働きやすい企業を目指すべく、様々な取り組みを実施しています!
アクセスもJR富山駅から徒歩3分!
交通費として一律1,000円支給致します。また、昼食も準備致します。
〇開催日〇 令和4年3月10日(木曜日) 10時~11時
令和4年3月15日(火曜日) 10時~11時
令和4年3月24日(木曜日) 10時~11時
令和4年3月29日(火曜日) 10時~11時
〇応募対象者〇 2023年に大学等卒業予定の方
〇開催場所〇 本社 (JR富山駅から徒歩3分)及び工事現場
〇お申込方法〇 こちらからエントリーしてください。
マイナビ2023からも応募できます。
持ち物等は応募者の方へ個別でご連絡させていただきます。
〇お問合わせ〇 御不明な点等、お気軽にお問い合わせ下さい。
総務部:牛島
TEL:076-432-3416
e-mail:takata03@helen.ocn.ne.jp
令和 4年 2月 9に行われた”令和3年度 立山砂防関係工事安全施工管理研究発表会”において、竹内健人さんの「新入社員から見た砂防堰堤工事における安全管理について」の論文発表が、奨励賞を受賞しました。
新入社員として入社後、初めて配属された砂防工事。
立山カルデラという標高の高い施工場所で、実際に体験したことをもとに墜落災害防止、土石流対策における安全管理について発表しました。
*工事名:R3 真川第3号砂防堰堤工事
*現場代理人・監理技術者:橋場 洋平
*担当技術者:竹内 健人
本日(令和 3年11月20日)、工事成績評定点が優秀であった工事に対して、社内表彰を執り行いました。
発注者:北陸地方整備局 富山河川国道事務所
工事名:富山跨線橋補強その5工事
現場代理人:奥野 元稀
監理技術者:髙森 毅一
発注者:富山県
工事名:都市計画道路富山新駅停車場線街路総合交付金道路改良第3工区工事
現場代理人:北山 達生
監理技術者:北山 達生
担当技術者:菓子 隼人
一般社団法人 富山県建設業協会が主催された『富山工業高校 土木工学科2年生による現場見学会』が、大鉄工業・高田組共同企業体で施工を行っている、牛島地下道撤去工事で開催されました。
当社からは、同校を卒業したOB 2名が参加しました。
先輩からのメッセージとして、入社4年目の奥野は、「学校の勉強だけでは学べない、実際の現場に出て理解できることが多くある。将来、皆さんと一緒に仕事ができれば」と、エールを送りました。
入社1年目の吉田は、「社会人になると自由な時間が減るので、しっかり将来について考えてほしい。もし就職する際に、この現場を見学した事が参考になればいいと思う」と、アドバイスしました。
国土交通省 北陸地方整備局 神通川水系砂防事務所が、砂防工事における i-Construction の導入を加速させることを目的に、令和2年度中尾第4号砂防堰堤改築他工事においてICT砂防体験講習会を主催し、建設業者など約20名の参加者が集まりました。
〇日 時 令和 3年10月14日(木) 9:30~
〇場 所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾地先:外ヶ谷工区
〇内 容 ICT技術を利用したブロック積導流壁の無人化施工について
【工事概要】
1)工事名 令和2年度中尾第4号砂防堰堤改築他工事
2)工事場所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾地先
3)施工者 株式会社 高 田 組 現場代理人:山田 昌文
監理技術者:山田 昌文
担当技術者:齋藤 竜也
4)工事概要 本工事は、外ヶ谷第10号砂防堰堤右岸側袖部の補強対策として、劣化した袖に
土石流が当たることを保護するための導流壁をブロック積にて構築する工事である。
ブロック据付 異形ブロック4t 標準型 351個
ブロック据付 異形ブロック4t 0.75L切込型 108個
【無人化ICTの目的】
土石流発生時や土砂崩壊などの災害に巻き込まれる恐れのある危険地帯に対し、無人化施工技術と
ICT技術を組み合わせることにより、安全かつ設計通りの施工を実施することを目的とする。
【無人化ICT機材】
~ ~ ~ ここから、僕らが 『砂防体験講習会』 の様子をレポートします(^ー^)/ ~ ~ ~
神通川水系砂防事務所長様から、ご挨拶を頂きました。
現場代理人・監理技術者の山田さんから、工事概要の説明がありました。
ラジコン操作で3DMG・3DMC(マシンガイダンス・マシンコントロール)を実現する
キャタピラー製の36tクラスの次世代油圧ショベルです!
ラジコンシステムCATコマンドを搭載しており、中継局なしで最大で400m離れた
位置から操作可能で、双方向通信により手元で機械の状況も把握できます。
操作室です。1日約25個のブロック積み施工を行っています。
これで砂防体験講習会は終了です。
最後に・・・
高田組初の無人化施工ということで、山田さんがこの砂防体験講習会に呼んでくれました。
ブロック積みは、遠隔操作とは思えないくらい、きれいに積まれていてビックリしました。
ICT施工がもっと広がって、現場作業が効率的になればいいな。と思いました。
平成29年5月1日以降に工事成績評定点が算出された工事から、工事成績評定点が優秀な工事に対して、社内表彰を執り行っており、本日(令和3年8月12日)、工事成績評定点が優秀であった工事に対して、社内表彰を執り行いました。
発注者:富山県
工事名:主要地方道富山魚津線道路橋りょう改築岩瀬橋補修工事
現場代理人:竹田 淳
主任技術者:竹田 淳
北陸地方整備局長様より令和3年度「工事成績優秀企業」「ICT活用工事成績優秀企業」の認定を頂いたことを受け、工事を担当した技術者に社内表彰を執り行いました 😆